【保育士も副業しても大丈夫?】副業5つの注意点と保育士にオススメ副業6選

当ページのリンクには広告が含まれています。

保育士でも副業しても大丈夫ですか?

給与水準が高いとは言えない保育士の待遇。

「副収入を得て少しでもラクな生活をしたい!贅沢をしたい!」と考えるのは当然のことですし、”副業してもよいのかどうか”を心配する気持ちもよくわかります。

この記事では保育士が副業する上で気になることの情報をまとめて解説します。

この記事の内容
  • 保育士も副業して大丈夫?
  • 副業する上で気をつけることは?
  • 保育士にオススメの副業

この記事を書いた人

目次

保育士は副業しても大丈夫?

保育士も副業してOKです!

しかも、勤め先の就業規則により副業が制限されていたとしても、本業に悪影響を及ぼさなければ副業しても問題ないです!

「なんでそんなこと言い切れるの?」

と思いますよね。

実は裁判の判例があるのです!

副業を認める裁判の判例

2008年の裁判では、

プライベートの時間の副業であれば、例え副業許可制に形式的に違反したとしても、本業の勤務先に悪影響がない程度の副業であれば、副業禁止の就業規則には実質的に違反していないものと解釈すべき。

と判決されているんです。

東京都私立大学教授事件(東京地判平成20年12月5日)
出典:厚生労働省:副業・兼業に関する裁判例

さらに、別の裁判では、

合理的な理由がない限り、プライベートの時間に副業することは許容されなければならない

と判決されています。

マンナ運輸事件(京都地判平成24年7月13日)
出典:厚生労働省:副業・兼業に関する裁判例

つまり、

合理的な理由がない限り副業は許可されるべきであって、仮に無許可で副業して就業規則に形式的に違反したとしても、本業に悪影響を及ぼさなければ、実質的には就業規則違反にならない!といった見解がなされているんですね。

詳しくは以下の記事を参考にしてください。

プライベートの時間に何をしようがその人の自由でしょ!ということですね。

もちろん本業に悪影響を及ぼすこと、例えば”法令違反”なんてしたらプライベートの時間であっても当然NGですよ。

公立の保育士は法律で副業が制限されている

保育士は副業OKと紹介しましたが、例外として公立の保育所で働く保育士さんは注意が必要です。

公務員は法律で副業が制限されているからです。

公立の保育士は地方公務員に該当するため、地方公務員法により、

  • 企業の役員になること
  • 自ら企業を営むこと
  • 有報酬で継続的に副業すること

といった副業が制限されています。ただし、非常勤であれば副業が可能な場合もある。

地方公務員法

(営利企業への従事等の制限)
第三十八条 職員は、任命権者の許可を受けなければ、
① 商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下この項及び次条第一項において「営利企業」という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員その他人事委員会規則(人事委員会を置かない地方公共団体においては、地方公共団体の規則)で定める地位を兼ね、若しくは
② 自ら営利企業を営み、又は
③ 報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはならない。
ただし、非常勤職員(短時間勤務の職を占める職員及び第二十二条の二第一項第二号に掲げる職員を除く。)については、この限りでない。
2 人事委員会は、人事委員会規則により前項の場合における任命権者の許可の基準を定めることができる。
(地方公務員法)

ただし、公務員であっても全ての副業がNGというわけではなく、公務員がお金を稼ぐ方法もあります。

公立の保育士さんは以下の記事を参考にしてみてください。

副業がバレたらどうなるの?

無許可での副業がバレた場合、どのような処分が考えられるのでしょうか?

過去の判例では「プライベートの時間での本業に悪影響を及ぼさない程度の副業であれば許容されるべき」との見解がなされていて、無許可での副業に対する懲戒解雇処分は無効としています。

東京都私立大学教授事件(東京地判平成20年12月5日)
出典:厚生労働省:副業・兼業に関する裁判例

懲戒解雇は処分として重すぎる!という判決ですね。

しかし、口頭注意など何かしらの注意・処分がされる可能性はあります。

なにより、過去の判例を知らない古い考え方の園長・先輩保育士がいれば、勤務先で非常に働きづらくなってしまうでしょう。

無許可で副業するのであれば、今後の本業勤務先での働きやすさを考えてバレないようにすべきと私は考えています。
過去の判例の後押しはありますが、副業バレして良いことはありません。

バレずに副業できる?

バレずに副業する方法はあります。
基本的なことを気を付けていれば副業がバレることはまずありません。

私の勤務先も、就業規則で副業が禁止されていましたが、無許可でバレずに副業を続けていました。

副業に関する調査によると、副業する者の61.3%は勤務先へ届出せずに副業しているそうです。
出典:副業者の就労に関する調査(独立行政法人労働政策研究・研修機構)

無許可で副業した場合、副業バレするのでしょうか。副業バレするリスクはどの程度なのでしょうか。

この章では、保育士の副業バレの理由と解決策について解説します。

保育士の副業バレの理由

保育士の副業バレの理由は、以下の6つです。

  1. 現場・証拠を見られる
  2. 口コミ・噂
  3. 社会保険の調整
  4. 住民税の増額
  5. 副業の赤字申告
  6. SNSアカウントとスマホ設定

以下の記事で詳しく解説していますが、当ページでも簡単に解説していきます。

スキルを活かして保育の現場で副業する場合は、知人や園児の保護者に出くわす可能性があるので、当然ながら副業バレする可能性が高いです。

もしバレずに副業したいのであれば、表に立つ仕事ではなく「ネット副業」を選ぶべきでしょう。

なお、ネット副業においてもスマホ画面を見られたり副業に関する書籍を見られたら、副業を疑われる可能性があります。

副業の現場や証拠を見られないように注意しましょう!

副業バレで圧倒的に多いのが、口コミ・噂からバレるケースです。

勤務先の同僚や知人に話さないことはもちろんのこと、配偶者や我が子が余計なことを言いふらさないように家庭内でも注意しておきましょう!

ダブルワークで両方の職場で社会保険の加入要件を満たす場合、社会保険の保険料は、それぞれの勤務先からの給与額に基づき按分しなければなりません。

この保険料の調整の過程で、本業の勤務先に別に給料をもらっていることが知られてしまい、副業がバレてしまいます。

副業バレしないためには、社会保険に加入不要な副業を選択することです。

給与所得ではない(企業に雇用されない個人で行う)副業では社会保険の調整は行われないため心配無用です。

会社に雇用されて給与をもらう”パートやアルバイト”などの副業は注意が必要です。

副業バレしないためのポイント

社会保険加入要件を満たさない副業(=会社に雇用されない副業)を選ぶ

  • アフィリエイトブログ
  • YouTuber
  • ネットショップ
  • 転売・せどり
  • ウーバーイーツ
  • 資産運用 など

なお、社会保険加入要件は以下のとおりです。

社会保険の被保険者要件
  1. 「1週間の所定労働時間」および「1か月の所定労働日数」が、一般社員の4分の3以上
  2. 下記の5条件をすべて満たしている
    • 週の所定労働時間が20時間以上
    • 2か月を超えて勤務する見込み
    • 月額賃金が8.8万円以上
    • 学生でない
    • 従業員101人以上の企業に勤務

厚生労働省 社会保険適用拡大特設サイト

週1回程度のパートや単発でのアルバイトであれば、社会保険加入の心配はいりません。

副収入により所得が増えると住民税額が増えます。

通常、副収入にかかる住民税の納付も、本業勤務先の給料から差し引かれることで納税されます(住民税の”特別徴収”と言います)。

もし、副業をしている保育士さんが他の保育士さんに比べて住民税が異様に高額だった場合、勤務先に副業を疑われるのです。

勤務先に副業を疑われないためには、副収入にかかる住民税だけを自分で納付(住民税の”普通徴収”と言います)すればバレることはありません。

手続きは超簡単!確定申告の手続きで一か所にチェックをいれるだけで済みます。

詳しくは以下の記事を参考にしてください。

副業で赤字となった場合、本業の所得のプラス分から副業の赤字のマイナス分を差引くことで、所得の総額を減らして節税することができます(損益通算)。

しかし、この副業の赤字申告をすることによって、住民税額が変動(減額)して、副業を疑われる可能性があります。(損益通算は、副収入にかかる住民税の納付はないので、住民税の普通徴収はできません。)

副業バレしたくないのであれば「赤字申告をしない」ことです。赤字申告しないと節税できませんが、副業バレよりはマシでしょう。

バレずに副業したいのであれば、収支がマイナスでも赤字申告はしない

仮名・ニックネームのSNSアカウントを使って副業していても、SNSアカウントが何らかの理由でバレることがあります。

例えば、

  • SNSアカウントが電話帳と連携されている
  • WiFiネットワーク共有がオンになっている
  • i-phoneのAirDrop機能でバレる
  • PayPayの送る機能でバレる
  • LINEのニックネームでバレる

などが考えられます。

SNSアカウントとスマホの設定での注意点は、

  • 副業専用のメールアドレスでSNSアカウントを作成する
  • SNSアカウントは副業専用の仮名・ニックネームとする
  • 副業ニックネームを他の用途で使用しない
    • スマホ・PCの端末名称
    • PayPay,楽天ID,LINE など
  • SNSアカウントの電話帳連携をオフにする

などが考えられます。

せっかくプライベートと副業用でアカウントを分けても誤送信・誤投稿しないでくださいね。特に、お酒を飲んだ時、気分が良い時・悪い時はスマホをいじるのをやめましょう。

保育士が副業する上での注意点

副業する上で気を付けることは大きく5つです。

  • 副業申請をして副業するか、無許可の申請ではバレないようにする
  • 本業勤務先の近くで副業しない
  • 副業の所得が20万円を超えたら確定申告
    • 住民税:「自分で納付」にチェック
  • 本業に悪影響を及ぼすことは絶対しない
    • 法令遵守
    • 職務専念義務
    • 秘密保持義務
    • 競業避止義務
  • 犯罪被害に注意
    • 詐欺被害
    • 性犯罪・ストーカー被害

その他、細かい部分について以下の記事で解説していますので気になることがあれば参考にしてください。

保育士にオススメの副業

保育士の副業選びのポイント

保育士は9割以上が女性のため、保育士と女性の2つの観点から副業選びのポイントを紹介します。

  • スキルを活かすなら保育関連のアルバイト

本業の保育スキルを活かしたいなら、保育関連のアルバイトもあり。ただ副業バレは覚悟する必要があります。

  • 本業の勤務先近くは、園の保護者の目がめんどうなので避けておく!

モンスターペアレントに要注意!適切な手続きの上で副業していたとしても、めんどうな保護者からのクレームがあるかも。

  • バレたくないなら表に立つ仕事ではなく「ネット副業」で匿名で仕事をする

副業バレしたくないのであれば、ネット副業を匿名で始めること。表に立つ仕事は、絶対にバレる!

  • 特に女性は詐欺被害や性犯罪・ストーカー被害にも注意

メルカリなどで転売やハンドメイド販売をする場合に、氏名・住所・電話番号などの個人情報が流出しないように注意しましょう。

詐欺被害や性犯罪に巻き込まれないように注意が必要です。

保育士の経験を活かすオススメ副業

イベント・コンサート等の保育

イベント保育は、アーティストのLive会場やお芝居の劇場、セミナー・研修などの各種イベント会場での託児サービスの単発アルバイトです。

子どもを預かって保育をするという意味では、本業の保育士スキルがそのまま活かすことができます。

また、単発でのお仕事なので、職場の人間関係や煩わしい事務仕事などの心配がほとんどありません。

ベビーシッター

各家庭に訪問して、子どもの保育を行う仕事で、保育のスキルを活かして副業することができます。

基本的に一人で保育をするため職場の人間関係に悩む必要はありませんが、保育園や習い事の送迎などを依頼される場合もあり、ご家庭の要望によって柔軟に対応する必要があります。

KIDSLINE
KIDSNAシッター

ハンドメイド販売

日々の保育園の仕事でも様々なモノを制作している保育士さんは、実はハンドメイド販売のスキルが既に身についています。

ハンドメイド販売ではアクセサリーだけでなく、園児が使用するモノを制作して販売することができます。

なお、メルカリminne(ミンネ)Creema(クリーマ)では「特定商取引法」に基づく個人情報の表記は必須ではありませんし、匿名配送やバーチャルオフィスを利用すれば、個人情報が晒される恐れもありません。

主な匿名配送サービス
主なバーチャルオフィス

ハンドメイド販売をバレずに行う方法は、以下の記事も参考にしてください。

バレない女性でも安心のオススメ副業

アフィリエイト(ブログ・SNS)

アフィリエイトはブログやSNSなどに貼り付けた広告が利用されると紹介料として報酬がもらえる仕組みによって稼ぐことができます。

初心者でも始めやすく、ブログ記事はスマホ一つでいつでもどこでも執筆でき、名前・住所を非公開でできるため、安心安全に始められる初心者の副業として非常に人気があります。

稼ぐ人は月収100万円を超えるほど高収入ですが、成果に基づく報酬のため稼ぎがゼロの人も一定数います。

アフィリエイトは簡単に稼げるわけではありませんが、継続していくことでWebマーケティングやライティングスキルなどのビジネススキルが向上し、月収5万円は誰でも目指すことができる水準でしょう。

アフィリエイトに関しては以下の記事を参考にしてください。

webライター

いきなりアフィリエイトを始めることに抵抗がある場合はWebライターから始めても良いでしょう。

アフィリエイトと同様にWebライティングやSEOなどのビジネススキルが向上し、他の副業への展開がしやすくなるでしょう。

実績が薄いうちは1文字単価は0.5円ほどからのスタートとなりますが、ステップアップしていけば文字単価も上がり高収入も目指せます。

保育士の本業をこなしながら受注案件の納期を守るのは非常に大変ではありますが、スマホ一つで作業できるため始めやすい副業の一つです。

ポイ活(ポイントサイト)

クレジットカードの申込や不動産投資の説明会への参加などの案件では、1度に数千~数万円のポイントを稼ぐことができます。

労働の対価として得たポイントでなければ副業にも該当しないため、副業禁止の保育園で働いていても公務員扱いの保育士でも行うことができます(ポイントも報酬となるため、所得が年間20万円を超えれば確定申告が必要)

主なポイントサイトは、無料で登録できるハピタスモッピーなどが有名です。

短期的にお金を稼ぐには非常に始めやすい副業のため、どのような案件があるか覗いてみてください。

主なポイントサイト

まとめ

過去の判例では、プライベートの時間に行う副業は合理的な理由がない限り許容されるべきとされていました。

とはいえ、オープンに副業をすると職場内や保護者対応で面倒なことになりかねないのも事実です。

保育スキルを活かして副業するのか、バレずに副業するのか、ご自身の状況に合わせて考えてみてください。

なお、私はバレずに副業することを選び、アフィリエイトブログのおかげで本業より多くの収入を得ることができるようになり、フリーランスとして生活ができるようになりました。

アフィリエイトブログについては、以下の記事で解説していますので参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

テーマは「節約と副業」
日々感じるお金の疑問について、
事実を分かりやすく伝える記事を心がけています。

2児の父、小心者で心配性な性格
ケツメイシ好き、ラーメンには絶対ライス

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次